管理番号 |
新品 :34836169982 中古 :348361699821 |
メーカー | マンズワイン | 発売日 | 2025/02/05 03:50 | 定価 | 19360円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
マンズワインの設立は1962年。「日本にはまだ、本物のワインが普及していません。本物のワインづくりは、しょうゆ醸造を仕事とするわが社こそがやるべきです」一人の研究者のそんな言葉から、キッコーマンのワインづくりが始まりました。
以来、半世紀以上にわたり、マンズワインが一貫して目指してきたことは「日本のぶどうによる日本のワイン造り」。
良いぶどうがなければ良いワインは造れません。ぶどうと、それを育む太陽をマンズワインのモチーフとしてロゴに配し、ぶどう作りの適地として、気候を選び、土壌を選び、山梨県の勝沼と長野県の小諸にワイナリーを築き、毎年ワイン造りを続けてきました。
自分たちのワイン造りに誇りを 常により良い品質のワインを マンズワインは山梨県と長野県にそれぞれ、自社所有畑、自社管理畑、契約栽培畑を持っています。 日本の風土の中でより良いぶどうを作るために徹底調査をして選んだ栽培適地で、栽培技術の改革を重ね、プレミアムワインとなるぶどうについては厳しい収量制限、収穫後にはさらに厳しい選果も行っています。 こうして大切に育てたぶどうのポテンシャルを最大限に引き出すために、醸造技術の研究も重ねてきました。 |
世界が認めた甲州種を より良いぶどうに、より良いワインに マンズワインは日本固有の醸造用葡萄品種にこだわっています。 創業から6年目、1967年収穫の甲州種を醸した「ヴィンテージ・甲州67」は1971年にチェコスロバキアで開催された「第3回国際ワインコンクール」において、「最高級酒部門」金賞を受賞。 2010年には甲州種が2013年にはマスカットベリーAが醸造用国産品種として「国際葡萄品種」に認定されました。 |
マンズワインの誇り「ソラリス」 数多くの賞を獲得し、マンズワインのワインづくりのシンボルでもある「ソラリス(太陽の)」シリーズ。 「日本の風土で、世界の銘醸ワインと肩を並べるプレミアムワインをつくる」ソラリスブランドは、その想いとともにはじまり、最高品質のワインをつくるための弛みない努力と研究が注ぎ込まれた、言わばマンズワインの挑戦の歴史でもあります。 ブランド誕生から20年以上たち、さまざまな栄誉や賞を獲得した最高峰のワインは、さらなる高みをめざしています。 |
ITEM INFORMATION |
---|
「龍眼」から作ったブランデー SOLARIS RYUGAN Eau de Vie de Vin 1986 マンズワイン ソラリス 龍眼 オー ド ヴィー ド ヴァン 1986 |
ソラリス 龍眼 オー・ド・ヴィー・ド・ヴァンは、1986年に収穫した「龍眼」から造ったワインを、フランスのコニャック地方から輸入した銅製の単式蒸留器、「ポットスティル」で丁寧に二度蒸留し、オーク樽で2020年までゆっくりと熟成しびん詰めしました。 長野県産のぶどうを原料にした単一ヴィンテージを、30年以上熟成した大変貴重なものです。 マンズワイン小諸ワイナリーは1973年の操業開始時は絶滅寸前の品種であった「龍眼」の栽培と、その「龍眼」からワインをつくることに取り組みました。 小諸ワイナリーをつくるきっかけとなった「龍眼」を使用したブランデーです。その歴史とロマンに想いをはせながら、長い時の流れがつくり出した味わいを心ゆくまでご堪能ください。 |
Tasting Note |
外観はやや赤みがかったきれいな琥珀色。 非常に豊かで華やかなエステル香、バニラの香りを中心としてチョコレート、コーヒー、紅茶、ドライフルーツなどが複雑さを形成しています。 柔らかな舌触りと上品な甘さを持つ繊細な味わいが特徴的です。 |
生産者 | マンズワイン |
---|---|
生産地 | 日本/長野県小諸市 |
生産年 | 1986年 |
タイプ | ブランデー |
内容量 | 700ml |
---|---|
度数 | 40.00度 |
原材料 | ブドウ(龍眼) |
商品カテゴリ
JANコード/ISBNコード
4935874300160
商品コード
4-solaris-13